納車されて一週間、週末に中々乗る機会が無い。
ざっと見た感じオイル交換とバッテリ交換は必至なのでこの週末はそれを行う。
20W-50の鉱物油と言う条件に合うバイク用オイル(しかも安い)は一つも無く、結局、農機用の鉱物油を選択。安かった!
また実車確認に行った時からドレン周りのオイル滲みが気になっていたので新たに銅ワッシャ18-22Φに交換。オイル規定量2.4㍑をしっかり入れておく。
バッテリ交換は案外苦労した。これYUASA53030と言うRS用の純正バッテリーがついていたのだが、価格が異様に高い。そのためネットで探した挙げ句、オイルと同じく農機用のATLAS 32A19Lと言うのを選んだ。RSのバッテリーはバイク用には無い様な寸法で選択肢は少ないが、安いモノで代替が効くのはありがたい。
駄菓子菓子、RSはバッテリのターミナルがある側とは反対の角に枠を嵌め込み、その枠から対角上に棒を引っ掛けてその棒の上側の先に切られたネジを締め込んでバッテリーを固定させる(文章で書いても恐らく誰もわからないだろうが)変わった機構なのだが、その枠が新しいバッテリーの横幅が僅か1㍉ほど広いため、枠が角に上手く入らず嵌めるのに苦労した。オマケに新しいバッテリーには+ターミナルにキャップが付いておらず安全上も少し不安になる。ターミナルキャップを調達出来るまでは+ターミナルに絶縁テープを巻いて一次措置を執って置くしか無いな。
と、ここまでやってこの日は時間切れ。
初試運転は来週末まで持ち越し。
オイル交換&バッテリー交換時距離 43,638km
0 件のコメント:
コメントを投稿